fc2ブログ
40数鉢のアジサイの花、今年も咲きました
2017 / 06 / 29 ( Thu )
やっと梅雨らしく雨の日が続く

しとしと雨に濡れるアジサイの花は風物詩

交野の山手の閑静な住宅地にアジサイの家がある

家の前に並んだ40数鉢のアジサイが終期をむかえている

1web大0252

ここは、山手散策のメイン道路で、ご近所の人だけでなく

あちこちからの散歩愛好者の通り道だそうだ。

彼らはアジサイが咲くのを楽しみにしていて、、

”この時季は散策路”をこちら方面にされる方もおられるという

web小0256

住宅は、アジサイの垣根。

無機質のアスファルト道路からみると”花街路樹”だ。

青いアジサイの花は心をしずめる

KIMG0257.jpg

アジサイの間に花木が花を咲かせていた

web253 (2)

良く見ると花が面白い

ミッキーマウスツリーというのだそうだ

間もなく黒が混じって

帽子をかぶったミッキーマウスになる

web0262.jpg

梅雨にぬれるアジサイは淡い水色も良い>

KIMG0255.jpg

      ・・・・アジサイの花は、京阪電車交野線私市駅下車、山手方面を道なりに登り切り、左すぐ・・・



18 : 27 : 52 | 花づくり | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
アジサイが盛期です
2018 / 06 / 16 ( Sat )

今年も心を清純にしてくれます青のアジサイ

アジサイの花2018


毎年40数鉢、いつまでやれるやら・・・とおっしゃっていましたいましたが
なんと、今年は50鉢
おまけに、青が主体の開花が特にうれしい
北斎の青、青磁器の青、ステンドグラスやタイルの青
私も青が良い
お家の正面をぐるりと飾るアジサイの花を見ると
喧噪・ストレス社会からひと時の脱出ができるかも



DSCF1887.jpg

アジサイの奥の発泡スチロールはただの雨水溜めではありません
メダカの学校なんですよ。
ちょっとのぞいてみたいな



DSCF1889.jpg



DSCF1892.jpg




さい







DSCF1895.jpg



私市駅からアジサイの家(交野市私市山手3丁目)を経由して河内森駅への山沿い散策コースがあります。
健脚向きでは獅子窟寺参拝もおすすめです。






DSCF1900.jpg
















13 : 08 : 59 | 花づくり | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
令和元年・今年も咲いてます。アジサイの家
2019 / 06 / 12 ( Wed )
                    



        令和元年6月

        今年も咲いています。






DSCF1493.jpg






DSCF1498_20190613103134ce4.jpg



DSCF1496.jpg





DSCF1489.jpg


”真夏日の5月”に耐えて、今年もアジサイは花を咲かせました。

毎年お知らせしている私市駅山手散策道添いのアジサイの家

今年の栽培は大変だっただろうなと思います。

栽培者の長年の経験、技と努力、それと


DSCF1508_20190613102419143.jpg


立派に咲かせてあげようと云うアジサイ愛の

たま物でしょうか。


DSCF1492.jpg



   
   アジサイの鉢群は心を落ち着きかせ、
   花は散りばめた宝石のように見えます。


DSCF1488.jpg


DSCF1498_20190613103134ce4.jpg



DSCF1498_20190613103134ce4.jpg

DSCF1501.jpg


DSCF1502.jpg


DSCF1502.jpg



DSCF1493.jpg



メモ

アジサイの家へは
京阪電車私市駅を出て左へ。分かれ道を右の坂道を、終点の手前を左折してすぐ。




13 : 29 : 44 | 花づくり | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
超満開。アジサイ
2020 / 06 / 16 ( Tue )
毎年紹介しています私市山手住宅地の

アジサイが今年も咲いています。

訪問したのがシトシト雨が降る先週の金曜日の午後遅くだったので、今

は超満開かも知れません。



DSCN0021.jpg



去年土を入れ替えられたとのことで、そのせいなのか、

今年は青一色といっても良いでしょう。

青いアジサイを眺めるていると心が落ちついてきます。







DSCN0022.jpg


DSCN0015.jpg


DSCN0024.jpg

40数鉢の、青の紫陽花を道行く人が眺めています。


場所    交野市私市山手3丁目 坂道を登り切った運動広場前

アクセス

京阪電車交野線私市駅から徒歩5分。

住宅前の道は同河内森駅やJR河内磐船駅を

結ぶ山添い散歩道にもなっています。近くに国

宝薬師如来坐像の獅子窟寺があります。
                   (拝観は要予約)










22 : 33 : 28 | 花づくり | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
寒空の皇帝ダリア
2020 / 12 / 23 ( Wed )
寒空の皇帝ダリア

冬の空に向かって

天を目指して咲く皇帝ダリア

コロナ禍を突き破るように

しかし、淡い花びらを見ると

悲しくもある
22 : 44 : 09 | 花づくり | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム | 次のページ>>