花づくり会の皆様へ(2)
2019 / 09 / 12 ( Thu ) 花づくり会の皆様へ(2)
有機肥料が吸収されるには 化学肥料はお薬と同じです。水に溶けるとすぐに吸収でき ます。 これに対して有機肥料はご飯とおかずを油粕を見てわか るように有機物の形がまだまだ残っているので”半分有 機” の状態です。 撒くとさらに発酵を繰り返して、細かくなっって水に溶ける ようになったものから順に植物が吸収し栄養にします。 化学肥料はすぐ効きますが、有機肥料はだんだんと効い てきます。効くのは遅いけれど長続きします。 菜種油粕など有機肥料の撒き方は土と混ぜてから土をか ぶせます。土に棲んでいる在来微生物がこの有機肥料を 発酵分解します。 上からEM活性液を掛けると、在来微生物を活性化させて 発酵分解が進みます。 まとめると 有機肥料を撒く⇒土と攪拌する⇒土で覆う⇒土の微生物を 応援するEM活性液を たっぷりかけます。 有機肥料を 土の表面に並べる(撒く)だけでは、空気にさ らされ、雨にぬれたりして、して腐る恐れがあります。 微生物による発酵で乳酸菌などがつくられこれらは植物に 吸収されます。 この栄養素は土中生物もあやかります。 土中生物が増えれば有機固形物の分解作業も 旺盛にな ります。 |
| ホーム |
|