fc2ブログ
# 病害虫忌避剤 EMストチュウのつくり方
2012 / 01 / 17 ( Tue )
無農薬栽培の決め手
EMでつくれます。虫取りの悩み解消!
病害虫忌避剤 EMストチュウ のつくり方ストチュウ:「酢ト焼酎」のことです。
病害虫が発生する前でも、いつも葉っぱに散水していると、害虫防止だけでなく葉や木がげんきになります。
発生後の使用でも相当の効果があります。しかも益虫や人に無害です。「虫取り」の苦労から解放です。

作り方
容器 1リットルのペットボトル(ビンは破裂するので使わない)
1 EM-1  100cc
2 とうみつ 100cc
3 醸造酢  100cc
4 焼酎   100cc 30度以上(梅酒用)
5 菜園EMパウダー コーヒースプーンの柄に少し
6 自然塩(海水塩、岩塩) コーヒースプーンの柄に少し
必需品ではないが
7 木酢液(竹酢液)50~100cc、にんにく1~2かけら、とうがらし(タカノツメ)3~5個 をくわえても効果あり

8 残りは水で満タンにする。

☆ 室温20~30℃位の場所に置いておくと2~3週間でガスが発生しペットボトルがふくらむと出来上がり。冬は風呂湯に浸けて発酵させても良い。
☆夏季 太陽の下、冬のストーブのそばでの発酵は避けたい。ペットボトルが膨らむ毎に栓を抜きガスを抜く。

小分けが大事
できると、500ccのペットボトルに小分けすると使いやすい。
2,3年寝かせたものはより効果があると言う人もいます。
02 : 19 : 31 | 近自然農法の手引き | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
健康野菜をつくりましょう
2012 / 04 / 23 ( Mon )
野菜は肥満体ではなく、”筋肉質”の方が体に良いのです。
魚には天然と養殖があります。
あなたは、どちらが好きですか。
野菜も天然と養殖(栽培)があります。
天然は野草に通じます。これが一番ですが、私たちの野菜も野草に近いものが体に良いのです。
肥料のやりすぎは、肥満野菜になってしまいます。
スリムな健康野菜をつくりましょう。

野菜づくりにはこんな発想の転換が必要です。

元気な子供は駆け巡る野山で育ち
ピチピチした魚は荒波と急潮のなかで生まれる

野菜もどっさり肥料を与える過保護ではなく
自然の中でたくましく育てたい
食べておいしく、滋養豊富な野菜をつくりたい

この手引きはこんな野菜づくりの手引書です。



EM(有用微生物群)を使うと
 ☆高品質なものができる     ☆生産コストが安くつく
☆多収穫が可能になる   ☆生産者も健康になる
☆子や孫の世代のためになる  ☆地球に良い
01 : 31 : 00 | 近自然農法の手引き | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
EMの中身
2012 / 04 / 26 ( Thu )
人に、動物に、植物に、土に、水に、大気にEM効果はスーパーX

EMはEffective Microorganisms有用な微生物群の略語。

EM-1のペットボトルには自然界から採種し抽出した数十種類の善玉菌が入っています。

主な微生物は乳酸菌、酵母、光合成菌など、しかも摂氏1200度の高温に耐えたもの、人や自然に悪さをしない優れものだけが選ばれています。EM効果はこれら善玉菌同士が力を合わせた総合力の結果です。
15 : 19 : 41 | 近自然農法の手引き | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
EMの“5人(菌)衆”
2012 / 04 / 27 ( Fri )
乳酸菌  病原菌を分解処理します。EM中の他の善玉菌のエサになります。

酵母  糖を分解してアルコールをつくります。発酵に必要なビタミン類、
     タンパク 質、グリコーゲン、セルロース、脂肪などを多く含みます。

光合成細菌  土壌中の窒素をコントロール(多ければ減少させ、少ない
         加させる)します。ダイオキシンなどの有害化学物質を分解します。


放線菌   医療用の抗生物質のほとんどがこの菌から作られています。
     カニガラなどのキチン 質がエサになります。キチン質を好むネコブセンチュウのタマ
     ゴも食べてしまいます。昆虫もキチン質を持っていてその死骸は放線菌の貴重なエ
     サ。農薬のために昆虫の減少、そのために土壌の病気が増えたという指摘があり
     ます。 イモチ病を抑制する、家畜糞(低級脂肪酸)の悪臭を分解する酵素も持って
     います。

 糸状菌 (カビ) EMで使われているカビは善玉菌のカビです。コウジカビアオカビ、酵母
        など。アオカビはチーズやペニシリンの材料となっています。


      

12 : 23 : 27 | 近自然農法の手引き | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
質の高い農作物ができます。
2012 / 05 / 11 ( Fri )
健康な土づくりはEMで

EMを土に入れてもEMから離された乳酸菌や酵母が大幅に増えることはありませんが、もともと土にいる他のたくさんの善玉菌たちが元気になり活性して10倍、100倍と激増して行きます。汚れた水にEMを入れると、もとある水中の善玉菌が増えて水をきれいにします。
このように、EMは土着の微生物層を豊かにさせるので生態系が豊かになります。EMを使うと抗酸化力が強い“質の高い農作物”ができます。
08 : 49 : 16 | 近自然農法の手引き | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム | 次のページ>>